ことば、と、うた、と。出張所 in Hatena Blog

ことば、と、うた、と。-自作詞or詩の朗読とおしゃべり-の出張所です。

2022年2月2日の更新、「#89 宝石」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

2022年は、2月2日と22日が、ゾロ目です。
ここまで綺麗なゾロ目の日は、そうそうないので、ちょっとときめきませんか?
俺だけかな?
2月2日や2月22日に2歳、22歳、222歳…になる方、本当におめでとう御座います。

 

今回の作品は、「宝石」。
すごくしばらくぶりに短いタイトルを付けた気がしていたら、意外とそうでもなくて、人間の記憶の不思議を感じました。
前回、前々回とアンニュイ路線ですが、今回は、非アンニュイ路線です。
ただ、俺が、思っているだけなので、何を思って頂いても構いません。

 

おしゃべりのテーマは、「誕生石」。
昨年、2021年12月21日に63年ぶりの改定となった誕生石を取り上げました。
誕生石は、勿論、海外の風習(俗習)なので、日本では、“新しい文化”と言えますね。
どうですか?
誕生石をお持ちですか?
誕生石の起源は判然としていないのが、現状なので、深く掘り下げてはいません。
誕生石の概念は、世界にありながら、世界各地で誕生石が微妙に違っているので、この辺りに興味のある方は、調べてみると面白いかも知れません。

 

何時も、ブログを書いていて思う事があります。
それは、おしゃべりの時に、『こういった切り口で話せば、もっと面白くなったかも』と、いう事です。
その時々で、ベストを尽くしているつもりですが、動画を仕上げ、ブログを書く、と、いう作業中には、様々な思考が、交錯するようです。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願い致します。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20220202015312p:plain

#89のサムネです。

 

2022年1月26日の更新、「#88 Hot tears」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

2022年1月の更新は、これで最後です。
つい、先日、『2022年が始まりましたね!!』みたいな事を言っていた、と、思っていたら、もう2月が見えています。
時が進むのは、致し方ないのですが、登録者が一向に増えない現状は、何とかしたいですね。
ちょっと危機的です。

 

今回の作品は、「Hot tears」。
今回もアンニュイ路線です。
前回とは、路線の違うアンニュイさです。
“Hot tears”には、ちょっと隠し味があります。
去年の1月に、“#35 ミルクティーは一月の味”を発表した事を踏まえて、敢えて、『紅茶』と、いう、ワードを出しています。
やっぱり、俺の中の寒い時期には、ミルクティーは欠かせません。
それと、“tears”の中に、“tea(お茶・紅茶)”が隠れているので、作品に出したくなったのかも知れませんね。
ここまで書くと、続篇のような印象を与えてしまうかもしれませんが、そういった意図は全くないです。

 

おしゃべりのテーマは、「カレー②」。
前回に引き続きです。
前回が、カレーの歴史的な側面のお話だったので、今回は、料理としてのカレーのお話をしたつもりです。
カレーは、食べるサプリメントのような気がします。
具もそうですけど、香辛料の組み合わせによって、様々な効果が期待できます。
自宅で出来る“医食同源”ですね。
これだけ高いカスタマイズ性を持つ、料理は他にあるでしょうか。

 

2月に入れば、立春が来ます。
冬が融け出して、あたたかい春になります。
ただ、春は一瞬で、その後の夏が長いんですよね…。
もしも、遠い未来、地球の温暖化がなくなったら、日本には美しい四季が待っているんでしょうね。
その為にも、今、我々が出来る事を、しっかりと、やって行く必要がありますね!!

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願い致します。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20220126215256p:plain

#88のサムネです。

 

 

2022年1月19日の更新、「#87 A Worthless Person, That's Me」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

この前、夜空を見上げたら、思いの外、星が出てない、と、思ったんです。
だけど、目が慣れてくると、どんどん星が見えてきて、やっぱり冬は星を見る季節だな、と、実感しました。
産業革命以前の冬の夜空は、どのくらいの星が出ていたんでしょうね。

 

今回の作品は、「A Worthless Person, That's Me」。
タイトルの『worthless』は、“価値のない”“役立たずの”等の意味です。
今回は、タイトルからも解るように、アンニュイ路線です。
意外と、こういった気持ちを感じている人は多いんじゃないか、と、思います。

 

おしゃべりのテーマは、「カレー①」。
1月22日が、『カレーの日』との事で、カレーです。
今や、国民食とまで言われているカレーについて、2週に渡って、おしゃべりしていきます。
カレーは好きですか?
『失敗した料理でも、カレー粉を入れておけば、何とかなる』と、まで、言われるカレーの懐の深さは、何なんでしょうね。

 

「カレーをテーマに、おしゃべりをしよう」と、決めた時から、カレーまんが、食べたくて、食べたくて、仕方なくなりました。
今は、カレー蕎麦が、食べたい気分です。
ただ、カレー蕎麦って、蕎麦の良さである香りを生かせない料理なのかな、と、思ってしまいます。
どうなんでしょうか。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願い致します。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20220119151709p:plain

#87のサムネです。

 

2022年1月12日の更新、「#86 戦士たちへのララバイ」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

東京でも一時、10cmの積雪を観測する等、年末から年始にかけて、寒くなりましたね。
東京や普段、雪に慣れていない地域は、少しの雪でも、一大事ですよね。
お互いに、健康には気を付けましょうね。
そして、成人の日も過ぎました。
今年、成人年齢は、18歳に引き下げられますが、来年以降の成人式の対象年齢は、引き続き、20歳、と、する自治体が多いようですね。
これまで通りの方が、誤解も少ないですし、18歳では、受験期間や就活期間と重なってしまうので、生活も落ち着き、全て解禁となった20歳で、成人式を迎える方が現実的ですよね。

 

今回の作品は、「戦士たちへのララバイ」。
『ララバイ』は、子守歌の事。
作品を書いた後で、自分はどんな子守歌を歌ってもらったんだろう、と、思いました。
きっと、歌ってもらったんでしょうけど、覚えてないですよね。
子守歌を歌う人が音痴だと、それを聴いて育った子どもも、音痴になってしまう、なんて言いますけど、真偽の程は、どうなんでしょうか。
ご存知の方がいましたら、お知らせ下さい。

 

おしゃべりのテーマは、「大学入学共通テスト」。
対策法ではないので、注意して下さい。
“ことば、と、うた、と。”を、始めたきっかけでもあり、コンセプトのひとつでもある、『応援』と、いう、テーマがあるので、入試に関する事は、外せないのですが、俺自身が教育の専門家でもなく、物を教えられる程、賢くもないのが、歯がゆい所です。
ただ、息抜き程度にでもなってくれたなら、嬉しいです。

 

寒い日や不安な日は、まだまだ続くでしょうが、きっと、あなたには、良い日が待っていますよ。
俺はそう信じています。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願い致します。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20220112170732p:plain

#86のサムネです。

f:id:KouichiroAai:20220112170839p:plain

メッセージです。

 

2022年1月5日の更新、「#85 Start Up」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

新年一発目が、5の倍数、と、いうのも、何かの縁でしょうか。
等と、馬鹿げた事を思っている俺です。

 

2022年。
二回目の新年。早いものですね。
登録者数が増えないまま、回数だけが増えていく、と、いう、負のスパイラルに陥っています。
今年の目標は、登録者数50人です。
去年も似たような目標を立てていた気がします。

 

今回の作品は、「Start Up」。
一年の始まりに良さそうなタイトルですよね。
ただ、この作品、長いです。
年末年始はサラッと、と、思っていたのですが、とても長いです。
5分を超えています。
YouTubeのオーディオライブラリには、5分を超えた帰属不要の音楽は少なくなるので、出来るだけ、踏み込まないようにしていたのですが、踏み込んでしまったものは、仕方ないですね。

 

前回の「#84 来年の冬には…」同様に、おしゃべりは、テーマも無く、短いです。
前回と同じ事を書きますが、省エネ更新ではありません。
右手首は痛くないので。
最初は、打ち明ける事を躊躇っていた尺骨突き上げ症候群ですが、打ち明けたからこそ、ネタに出来る部分もありますね。
幸いにして、俺の手首の症状が酷くないから、なんですが、苦労されている方もいらっしゃるので、軽々に口にする事ではないのですね。

 

去年末は、一昨年同様に、一人きりで打ち上げをしました。
一人の方が、何かと、気楽なのでしょうが、楽しさも苦労も分け合える仲間が欲しいです。
これを読んでいて、YouTuberデビューをしようと思っている方は、“仲間”のいるYouTuberも視野に入れてみて下さい。
一人だから出来る事、仲間と居るから出来る事があります。
御自身のスタイルにはどちらが適当なのか、よく考えてみて下さいね。

 

2022年は、心も生活も明るくなるような。『ことば、と、うた、と。』を提供していきたいと思っています。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願いしますね。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20220105164900p:plain

#85のサムネです。

 

2021年12月29日の更新、「#84 来年の冬には…」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

こうやって、投稿し始めてから早いもので、丸一年が経ちました。
ここ最近は、動画投稿に関する記事ばかりですね。
他の記事も書きたいとは、思っているんですが、なかなか、ネタが無いのが、現状です。

 

さて、今年、2021年は、「#84 来年の冬には…」が、最後の更新となります。
今年の動画のタイトルを振り返ってみたら、後半になるにつれ、英語のタイトルが増えてきたように思います。

 

“今年最後”と、いう事で、今年のこぼれ話をひとつ。
「#64 Zinnia」のタイトルは、最初、カタカナだったんです。
ジニア、と。
ただ、「ジニア」を見た時に、「シニア」と誤読されそうだったので、タイトルも作中でも、アルファベット表記の「Zinnia」にしました。
全然、こぼれ話でも何でもないですね。

 

今回の作品のタイトルは、「来年の冬には…」。
今年を締めくくるような作品を、と、考えていたんですが、もっと前向きに、来年を見据えた視点にしよう、と、思い、今回の作品になりました。
俺にしては珍しく、前向きな判断ですよね。
自分でも驚いています。

 

年末、と、いう事もあり、おしゃべりは、テーマも無く、かなり短くなっています。
省エネ更新ではないですけど、手首は痛くないので、ただ、年末はサラッと見てもらう方が良いかな、との判断です。
去年がそうだったので、引き続き、と、いう事になりますね。

 

あなたは、どんな年末年始を過ごされる予定ですか?
この記事を読んで、少しでも興味を持ってくれたなら、動画を見て頂けると嬉しいです。
再生リストも用意していますので、お待ちしています。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。
     チャンネル登録もお願いしますね。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20211229170309p:plain

#84のサムネです。

 

2021年12月22日の更新、「#83 After the storm」。

ご機嫌、如何ですか?
阿合皇一郎です。

 

クリスマスが、もう目前ですね。
そして、めっきり冷えてきました。
夏よりも冬の方が、好きな俺ですが、やっぱり寒いものは寒いです。
お互いに、体調に気を付けて過ごしましょうね。

 

今回の作品は、「After the storm」。
去年は、クリスマスを意識した作品を動画にしたのですが、今年は敢えて、動画にはしませんでした。
季節感を大事にはしていますが、前回が、“月シリーズ”だったので、くどくなるかな、と思い、今回は、どの季節でも当てはまりそうな作品にしました。
ストーム(storm)は、台風ではありませんからね。

 

おしゃべりのテーマは、「省エネ更新の理由」。
今年、2021年は更新に穴をあける事なく、完走できました。
ですが、7回ばかり、省エネ更新をしてしまいました。
俺個人の話は、誰にも求められてはいないと解ってはいますが、『手抜きをしている』と、思われるのは嫌なので、敢えて、話す事にしました。

 

原因は、“尺骨突き上げ症候群”です。
なので、尺骨突き上げ症候群について、少し話しています。
深い話ではないです。
サラッとした説明です。

 

動画内でも言いましたが、躰に違和感がある場合は、素人判断はせずに、ちゃんと病院に行って下さいね。
望めば、いかなる情報も得られる世の中だからこそ、医師に診断をしてもらう必要があると思います。
場合によっては、セカンドオピニオンも受けて下さい。

 

それじゃ、また近いうちに会いましょう。
約束だよ!!
阿合皇一郎でした。

 

P.S. 出来れば、動画でも会えたらな、と思っています。

      チャンネル登録もお願いしますね。

 

youtu.be

 

f:id:KouichiroAai:20211221213910p:plain

#83のサムネです。